皆さんこんにちは。京都キャンピングカーランド大月です
今回は、先日名古屋へ取りに行ってきた「セレンゲティ」に
サイドオーニングとベンチレーターカバーの取り付けを行いました。
これが、今から取り付けるオーニングとベンチレーターカバーです。

普段、こういう作業は京都店が誇るリフト付きのピットか
屋根付き洗車場で行いますが
現在、納車待ちの車両が6台御座いまして場所が空いて下りません。。。。
なので、ピット前に車を置いて作業します。

まずは、オーニング取り付けレールの場所決めです。
斜めにならないようにきっちり寸法だしします。

場所が決まったら、ドリルで穴を開け、リベットでとめます。

ハイ!取り付けレール完成!

きちんとコーキングで防水処理します。

レールが付いたらオーニング本体です。これは重いので一人では出来ません。
スタッフFに手伝ってもらいました。



OK!レールにはまりました。後は外れないように固定したら完成です。
次は、「ウォールフッキングレグ」の取り付けです。
これ、なんだか解りますか?車体の下の方についてる「あれ」です。




ほい!完成!
さて、お次はベンチレーターカバーです。これは楽勝30分コースです。
ベンチレーターのサイドに取り付けステーを付けます。

で、ボルト&ナットでとめたらOKです

反対側がロックピンになっているので、こんな風に「ガバッ」と開きます。

いやー、今日は寒かった。。。。
とにかくね、風がきついの!でも見て下さい。
オーニングとベンチレーターカバーがついたら。。。。カッコいいでしょ?

京都キャンピングカーランド大月でした